「緊急取調室」の第9話「マル裸の女」の放送データまとめです。
最終対決!!“夫殺しの犯人”を丸裸にします
第9話「マル裸の女」について
あらすじ
8年前、真壁有希子(天海祐希)の夫・匡(眞島秀和)はなぜ命を落とさねばならなかったのか? その真相を紐解く手がかりは、元警察官のラーメン店店長・嘉納肇(堀部圭亮)に託された、元ジャーナリスト・真田正巳(浅野和之)の取材手帳にあった。
だが、やっとのことで入手した手帳の記述には謎も多かった。中でも有希子が引っ掛かったのは、暗号めいた数字の羅列だった。だが、嘉納殺しの重要参考人として追われ、今や管理官・梶山勝利(田中哲司)から取り調べを受ける身となった有希子は、思うように身動きが取れない。
そんな中、小石川春夫(小日向文世)は有希子に代わって数字の意味を聞き出すため、◎人罪で東京拘置所に収容されている真田のもとへ行く。だが、その帰りに小石川は何者かに銃撃され、意識不明の重体に陥ってしまう。
やがて特別取調室では、取材手帳の記述を武器に、有希子の反撃が始まる!
夫の死にまつわる真相について、有希子は容赦なく梶山に斬り込んでいく。一方、防犯カメラの映像を確認した渡辺鉄次(速水もこみち)は、嘉納◎しの真犯人と思われる男の姿を見て、顔色を変える。
そんな中、遂に捜査は大きな展開を見せる。匡の死の真相を掌握する重要人物の存在が浮き彫りになった。
やがて緊急事案対応取調班(=キントリ)のメンバーはその男を特別取調室に召喚。すべてのカギを握る男をマル裸にし、8年ものあいだ闇に葬られていた真実をあぶり出すべく、取り調べに挑んでいく。
大まかな見どころ
・真壁匡(眞島秀和)の死の真相は?
・真壁有希子はどうなる?
・嘉納◎しの真犯人と思われる男は誰?
・小石川春夫はどうなる?襲った人物とは誰?
登場人物(ゲスト出演者)
登場人物 | キャスト |
---|---|
堤大介 元警視庁捜査第二課刑事・渡辺の同期 | 森永竜矢 |
真田正巳 死刑囚・元ジャーナリスト (第8話に登場) | 浅野和之 |
嘉納肇 中華料理仁蘭店主・元刑事 (第8話に登場) | 堀部圭亮 |
放送歴
年月日 | 放送局・番組 | 視聴率 |
---|---|---|
2014年3月13日(水) 21:00 ~ 21:54 | テレビ朝日 | 13.9% |
2017年4月19日(水) 15:54~ | テレビ朝日・再放送 | - |
スタッフ
演出 | 常廣丈太 |
---|---|
脚本 | 井上由美子 |
ゼネラルプロデューサー | 黒田徹也(テレビ朝日) |
登場人物(レギュラー出演者)
登場人物 | キャスト |
---|---|
真壁有希子45歳、キャリア不合格組の警部補、特殊犯捜査(SIT)第3係長の主任に就任、犯人と交渉に失敗し、取り調べ専門チームである捜査第一課緊急事案対応取調班(通称・キントリ)に配属となる。 | 天海祐希 |
梶山勝利46歳、捜査第一課緊急事案対応取調班を統括する管理官。ノンキャリ。 | 田中哲司 |
渡辺鉄次30歳、警視庁・刑事部捜査一課、殺人捜査第一係の刑事。係長・監物大二郎とコンビ、「もつなべコンビ」と呼ばれる。 | 速水もこみち |
監物大二郎41歳、警視庁・刑事部捜査第一課の殺人捜査第一係長。 | 鈴木浩介 |
相馬一成52歳、警視庁・刑事部捜査一課の課長。ノンキャリ。 | 篠井英介 |
郷原政直54歳、警視庁・刑事部の部長、緊急事案対応取調班の設立者。ノンキャリアだが、その人格と才覚で刑事部長にまで上り詰めた。 | 草刈正雄 |
菱本進56歳、警視庁・刑事部捜査一課の緊急事案対応取調班の刑事。刑事人生の大半がマル暴一筋。 | でんでん |
中田善次郎57歳、警視庁・刑事部捜査一課の緊急事案対応取調班の刑事。「ホトケの善さん」とにかく温和で人情味あふれる善人。 | 大杉漣 |
小石川春夫55歳、視庁・刑事部捜査一課の緊急事案対応取調班の刑事。犯人にはソフトに対応するが、徹底した洞察力を発揮して追い込む。 | 小日向文世 |
かやの23歳、キントリのメンバーが常連の居酒屋『しんじ』の店主。 | 中村静香 |
しんじ28歳、キントリのメンバーが常連の居酒屋『しんじ』の店主、かやのの夫。 | 生島勇輝 |
真壁奈央16歳、有希子の娘。 | 杉咲花 |
真壁則行7歳、有希子の息子。 | 秋間将汰 |
真壁匡享年38歳、有希子の亡き夫。 | 眞島秀和 |
参考サイト:・http://www.tv-asahi.co.jp/kintori_01/story/0009/
・https://ja.wikipedia.org/wiki/緊急取調室